セドナへの行き方(日本からセドナ到着まで)

セドナ

日本から

私は東京に住んでるので羽田か成田からなので

日本出発はここからになります

マイルの関係上ユナイテッド航空を中心にANAなどの

スターアライアンスを使うことが多いのですが

一緒に行く人が違うアライアンスだとアメリカン航空なども

使うこともあります

一応スターアライアンスのユナイテッド航空などを

中心に行き方を説明していきます

セドナはアメリカのアリゾナ州に位置します

最もポピュラーな最寄り空港はフェニックススカイハーバー国際空港になります

アメリカの中でも大きな空港でユナイテッド航空 アメリカン航空

デルタ航空,ハワイアン航空 エアカナダ ブリティッシュエアウェイズ

ラスベガスへ行く時などに便利なLCCのフロンティア航空など

多数の航空会社の拠点となっています

日本からは残念な事にここへの直行便はなく経由便で

という事になります

ポピュラーな行き方としてサンフランシスコ経由か

ロサンゼルス経由もしくはシアトル経由あたりでしょうか?

時間的にはこのあたりのコースが最短に近いルートになります

時間的に余裕のある方などはその時期によってデンバー経由が安かったり

シカゴ経由が安かったりとありますので好みのコースを

お選び頂くのが良いです

個人的にはサンフランシスコ経由が時間も

短いし乗り継ぎの空港としても

楽しめるのでおすすめではあります

乗り継ぎ時間は多めに取るので早く税関審査が

終わった時などの時間の過ごし方としてサンフランシスコは

CAFEやフードコートも充実してるので待ち時間が苦にならないです

乗り継ぎミスしやすいポイント

海外旅行の乗り継ぎでよくやってしまうミステイクとして

乗り継ぎ時間の設定です

英語が堪能でかなり旅慣れてる方は別として大体の方が

乗り継ぎ時間を短く設定してる人が多くて

よく乗り継ぎに間に合ってない方を見かけます

乗り継ぎ時間を1時間もしくは1時間半くらいに考えがちですが

私は必ず乗り継ぎ時間3時間近く取るようにしています

というのも飛行機って出発が遅れることは頻繁にあります

気候の問題の他に空港内の飛行機の離陸の順番待ち

もしくは機内トラブルなど色々な要素があって

1時間遅れるなんてザラにあります

私はアメリカだけで70回以上行ってるので過去に

何度も飛行機の遅延を経験していて国際線は勿論ですが

アメリカ国内線も頻繁に遅れます

というより時間通りに出発は少ないと考えた方が良いでしょう

機械のトラブルとかではなく単純に空港の渋滞などがよくあるからです

ANAやJALは遅れないなんて思ってる方もいますが

全くそんなことはなくどこも同じです

そしてアメリカ到着後 税関で入国審査になります

何日滞在しますか?How Long stay?とか目的は?

What,s the purpose? 的な質問がきますが、

ここでのポイントは余計な事は言わない!!です

あまりにモゴモゴして何も答えないと別室ということもありますし

少し話せるからと余計な事言っても別室ということも多いみたいです

実際、私の知り合いでも何人かいます

何日滞在ですか?は5日滞在なら5デイズで、目的は?は

サイトシーイング一択で、それが一番無難です

以前コロナ前は機械での入国になったのですが2023年4月行った時は

機械でなく対面での以前の形の入国審査に戻っていました

乗り継ぎ方法

よく皆さんが不安に思うのに乗り継ぎがあります

見たことも無い広い空港で言語もままならなければ

不安になって当たり前ですね

今回はサンフランシスコ空港乗り継ぎフェニックス着までをお伝えします

まずは質問が来る税関(イミグレーション)を通過したら

次は一回荷物を受け取ります

空港の荷物が出てくるターンテーブルです

 

そして荷物を持ってコネクティングフライトと書いてる方へ進みます

最近のサンフランシスコ空港は乗り継ぎ便と日本語でも書いてました

その後再度、荷物を預けます Baggage Re Check(バゲージリチェック)と

書いてる方に進みますとすぐ荷物を預けるところがあり預けます

そして再度セキュリティー(手荷物チェック)を通りチェックを受けます

セキュリテーチェックが終わったらゲート番号を確認し

その時に近くにある電光掲示板に自分のフライトの番号を見つけて

そのゲート番号に向かいます

となりますのでやはり時間は結構かかりますね

 

こんな工程があるので飛行機が1時間半くらい遅れると乗り継ぎが1時間半しか

ないと乗れなくなりますので十分な乗り継ぎ時間確保をお勧めします

遅延の事も考えて2時間以上の乗り継ぎ時間がお勧めです

アメリカのセキュリティーは靴は脱ぐし帽子も取りますので金具系はあまり

装着してない方が時間短縮になります

サンフランシスコの空港はフードコート的なエリアにはアメリカ的な

カフェは勿論日本食や中華系(パンダエキスプレスのような)店もあり

待ち時間も他の空港に比べると退屈しないと思います

2023年4月のサンフランシスコの空港ではロボットが

作ってるカフェもありお子さんとかも盛り上がってました

日本からの乗り継ぎでアメリカン航空ロサンジェルスの乗り継ぎは

一回外に出る感覚になるので英語に自信がないと

不安になるかもしれません

一度ゲートへのコースを聞きながら行きましたがちょっと

わかりにくかったです

初めての方は私はサンフランシスコ経由の方をお勧めします

どこも最初は乗り継ぎは面倒に感じるかもしれませんが

一度経験すると慣れてしまいます

 

 

タイトルとURLをコピーしました